過去のコーラスマスタークラス(報告)

第13回

日 時:2013年 7月25日(木)19:00~21:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:アグネス・グロスマン(合唱指揮者、オーストリア)

テーマ:ロマン派の合唱作品

内 容:J. Brahms 「Zigeunerlieder」、 F.Schubert 「G dur Messe」より Kyrie,  Gloria

モデル:京都ゲヴァントハウス合唱団

第12回

日 時:2012年 7月19日(木)19:00~21:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:Matthias Jung(合唱指揮者、ドイツ)

テーマ:ロマン派

内 容:メンデルスゾーン 3つの詩篇より Op.78の1・2(混声)

    ブルックナー Christus factus est ほか

モデル:ザ・タロー・シンガーズ(指導:里井宏次)

※この講習会をDVDで販売(3000円)しています。限定30本。

第11回

日 時:2012年 2月26日(日)13:00~15:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:本山 秀毅(合唱指揮者)

テーマ:ルネッサンス・バロック音楽

内 容:平成24年全日本合唱コンクール課題曲より、混声(G1)を中心に女声(F1)、男声(M1)も

モデル:京都バッハ合唱団

※この講習会をDVDで販売(3000円)しています。限定30本。

第10回

日 時:2011年11月27日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:清水 敬一(合唱指揮者)

ゲスト:千原 英喜(作曲家)

テーマ:近現代作品

内 容:千原英喜氏の新作等「アポロンの竪琴」「やがて音楽が」他

モデル:女性指揮者の会(指導:福田美保)

第9回

日 時:2011年 1月16日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:松下 耕(作曲家)

テーマ:フォークロア

内 容:同声(女声)合唱のための「紀の国のこどもうた3」、混声合唱のためのコンポジション日本の民謡第7集(新作)

モデル:和歌山児童合唱団&和歌山ユース合唱団(指揮:沼丸晴彦)、ヴォーカルアンサンブル《EST》(指揮:向井正雄)

第8回

日 時:2010年 7月 4日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:皆川 達夫 (音楽史学者)

テーマ:ルネッサンス音楽

内 容:パレストリーナ「Sicut cervus」、モンテヴェルディ「Ecco mormorar l’onde」

モデル:アンサンブルアカデミー京都(指揮:桑山博)

第7回

日 時:2009年11月29日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:岩田 達宗 (オペラ演出家)

テーマ:シアターピース

内 容:「モーツァルト・レクイエム」より「キリエ」「ディエスイレ」「ラクリモサ」

モデル:合唱団“葡萄の樹”(指揮:伊東恵司)

 

第6回

日 時:2009年 4月 5日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:鈴木 輝昭(作曲家)

テーマ:近現代の音楽

内 容:「REQUIEM(混声合唱と管打楽器アンサンブルのための)」「古事記頌歌(混声合唱とピアノにための)、無伴奏同声合唱のための三つのマリア聖歌より「AVE MARIA」と無伴奏混声合唱のための「詞華抄」

モデル:ヴォーカルアンサンブル《EST》(指揮:向井正雄、山本哲也)

 

第5回

日 時:2008年11月30日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:千原 英喜(作曲家)

テーマ:フォークロア

内 容:Ave maris stella 花も花なれ、人も人なれ(混声版)」「 国来(くにこ)、国来よ (女声・男声版)」※このマスタークラスのための委嘱作品

モデル:クール・シェンヌ(指揮:上西一郎) 

 

第4回

日 時:2008年 5月18日(日)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:信長 貴富(作曲家)

テーマ:シアターピース

内 容:合唱のためのシアターピース「食卓一期一会」─今日、何を食べましたか?─(混声)、『無伴奏童声(女声)合唱のための「かんかんかくれんぼ」─和歌山のわらべうたによるコンポジション─』『「樹の国・声の森」 ─囃子ことばによるコンポジション─(新作)』

モデル:関西4大学による混声合唱団有志〔甲南大学グリークラブ、関西大学グリークラブ、神戸大学混声合唱団エルデ、神戸女学院大学コーラス部〕(指揮:西岡茂樹、)

和歌山児童合唱団(指揮:沼丸晴彦) 

 

第3回

日 時:2007年12月 1日(土)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:村谷 達也(合唱指揮者)

テーマ:ロマン派の合唱音楽

内 容:5 Gesäge op.104(5つの歌 作品104より)(J.ブラームス曲)・ Letztes Glück (最後の幸福)  ・Im Herbst (秋に)Mörikeの詩による合唱曲集2部 作品19より(H.ディストラー曲)・ Er ist’s (春が来た)・Jägerlied(狩人のうた)

モデル:アンサンブルアカデミー京都(指揮:桑山 博)、女声合唱団コーロ・アロードラ有志

 

第2回

日 時:2007年 7月14日(土)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:間宮 芳生(作曲家)

テーマ:フォークロア

内 容:「Etudes for Chorus」(エチュード)、日本民謡による12のインヴェンションより 田植唄 (間宮芳生 曲)

モデル:和歌山児童合唱団・和歌山ユース合唱団(指揮:沼丸晴彦)、徳島男声合唱団「響」(指揮:白神直之)

 

第1回

日 時:2007年 4月28日(土)14:00~16:00

場 所:宝塚ベガホール

講 師:田中 信昭(合唱指揮者)

テーマ:シアターピース

内 容「追分節考」「銀河街道」「宇宙について」(柴田南雄 曲)

モデル:豊中混声合唱団・豊中少年少女合唱団(指揮:西岡茂樹)